「心と身体に優しいパンサロン」開催中

ダイさんの黒米粉

2007年07月27日


今日は、ダイさんhttp://naturalagri.yoka-yoka.jp/
 が「黒米粉」を

 持って来てくれたので・・・

 ついでに?!ふくあゆさんhttp://kataran.yoka-yoka.jp/も呼んで

 ランチにしました!icon28













 今日は、ヘルシー・ランチicon28


 ・キャベツとポテトのスープ

 ・わさび菜と黒豆のサラダ
 
 ・ズッキーニのチーズ焼き

 ・ズッキーニとマッシュルームソテーのレモン風味

 ・人参のミルク煮

 ・ポテトのハーブ焼き

 ・天然酵母のパン・・・色々

 ・アイスティー






 デザートは・・・icon121

 
 ・さけやさんのブルーベリー
のアイスクリーム

 ・抹茶大納言スコーン

 ・紅茶とクランベリーのスコーン

 ・・・さけやさーん!

 ブルーベリー、なくなっちゃたーface14


 いーぱい、色んな話ができて

 よかったー!
icon22

 ダイさーん、今度

 黒米粉で、パン焼くからねー!
 

同じカテゴリー(いろんな食べ物☆)の記事画像
バローロのワイン会
宮城県のあぶら麩を使って♪
イタリア料理
フランス土産は
バースデーケーキ
おからスノーボール
同じカテゴリー(いろんな食べ物☆)の記事
 バローロのワイン会 (2012-11-11 23:34)
 宮城県のあぶら麩を使って♪ (2012-01-26 10:52)
 イタリア料理 (2012-01-20 20:26)
 フランス土産は (2011-10-17 18:40)
 バースデーケーキ (2011-08-14 12:54)
 おからスノーボール (2011-08-05 21:46)
この記事へのトラックバック
昨日は黒米粉を五季倶楽部のテトさんのところに届けにいきました今まで五季倶楽部はパン屋さんだとばかり思ってたんですが、実は普通の(いや、かなり綺麗な)お家で週2回ほどパンを焼い...
(^_^)五季倶楽部(^_^)【農業は面白い!! ~一生百笑~ 】at 2007年07月28日 07:07
この記事へのコメント
つ、ついでかよぉ~~~~~~(笑)

ま、ついででも何でもいいや♪ 美味しいランチ食べれたし(^ε^)♪
Posted by ふくあゆ at 2007年07月27日 23:10
おー(^-^)
ダイさんの所の黒米粉手に入れたのですね
テトちゃんのパンが楽しみだぁー
Posted by うさばば at 2007年07月27日 23:59
昨日はほんとありがとうございました!!!

素晴らしいランチにデザート。
そしていろいろな話。

今後の展開が楽しみですね。

今後ともよろしくお願いします!!
Posted by ダイ at 2007年07月28日 05:21
我ら「九州いろり塾」のメンバーは、食材にかぶりつくことしかしていないので、一度手ほどきを受けなければなりませんあ。同じ食材のはずなのに見ためから違いますね。写真をみて料理を真似させていただきます。もちろんできたものは似て否なるものでしょうか。
Posted by 四方山談議家 at 2007年07月28日 10:03
スゴイ...。
素晴らしいランチですね〜!!!
是非1度(笑)
Posted by ドルチェ研吾 at 2007年07月28日 10:24
いいなぁーいいなぁーランチーー!!
おもかててくださーーいヾ(*゚Д゚)人(*゚д゚)ノ オーイ


ブルーベリーだいぶ甘みがのってきました^^

ほんと立派なものに変身させてもらって
おいしくいただいてもらってよかったですヽ(`◇´)/

またなんのときは言うてください
Posted by さけや at 2007年07月28日 19:07
☆ふくあゆさん
ついででいいなら・・・また・呼んであげるねー!(^0^)ノ


☆うさばばさん
ーそうなのー!!
黒米で、色々作ってみないと・ねー。


☆ダイさん
こちらこそ、ありがとうございましたー!
これから、いっしょに、色々と考えていきましょうー!!
Posted by テト at 2007年07月28日 22:13
☆四方山談義家さん
うふふふ・・・ありがとうございま-す。
・・・・ほめられちゃったー!(^-^)*:
今度、いっしょに、作りましょうー!!


☆ドルチェ研吾さん
えへへ・・・
一度でも、何度でも・・・?!(笑)
どうぞー!(^0^)ノ


☆さけやさん
今度は、かててあげるからね~!

ブルーベリー、また、お願いね~~!!
Posted by テト at 2007年07月28日 22:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。