「心と身体に優しいパンサロン」開催中
心して
2011年03月15日
今回の震災で、大変な状況が次から次にテレビで放映され
被災地の方々のことを思うと、たまりません。胸が痛みます。
遠く離れている自分達も、祈る他に、何かできることはないか、と
誰もが思うのは、当然ですよね。
物資が不足していると聞けば、支援したいと考えます。
そういう情報があれば、自分も動かなくっちゃ!できることを!って
動いてしまいます。
しかし、それが善意のことであれ、よく考え確認し、伝えたり動いたりすることが
大切だということを、教えられました。
これからの行動に、心していきたいと思います。
そして、今、福岡の私達ができることは、義援金と献血、節電ですね。
昨日、若い娘さん達が、義援金箱の前で
「あー!私達にもできることがあったね!」と言って、入れている姿を見ました。
みんなの気持ちが、きっと、復興、再生に繋がっていきますように。
被災地の方々のことを思うと、たまりません。胸が痛みます。
遠く離れている自分達も、祈る他に、何かできることはないか、と
誰もが思うのは、当然ですよね。
物資が不足していると聞けば、支援したいと考えます。
そういう情報があれば、自分も動かなくっちゃ!できることを!って
動いてしまいます。
しかし、それが善意のことであれ、よく考え確認し、伝えたり動いたりすることが
大切だということを、教えられました。
これからの行動に、心していきたいと思います。
そして、今、福岡の私達ができることは、義援金と献血、節電ですね。
昨日、若い娘さん達が、義援金箱の前で
「あー!私達にもできることがあったね!」と言って、入れている姿を見ました。
みんなの気持ちが、きっと、復興、再生に繋がっていきますように。
Posted by テト at 09:36│Comments(2)
│雑感
この記事へのコメント
被災地への支援は思いだけが先走っても・・状況を把握して今何が必要で自分達には何が出来るかを考えて行動することが大切だと思いますね。献血も大事ですが一度に集まりすぎても困ることも・・新しい血液が長い期間必要となることも考えて行動を・・
今は一人一人が日常の生活の中で節約・節電を心がけ義援金に廻していく事も大事な支援になるのではと思います。
今は一人一人が日常の生活の中で節約・節電を心がけ義援金に廻していく事も大事な支援になるのではと思います。
Posted by アランカ
at 2011年03月16日 22:34

アランカさん
その通りだと思います。
情報をよく確認して、考え、長期的に支援していくことが大事ですね。
その通りだと思います。
情報をよく確認して、考え、長期的に支援していくことが大事ですね。
Posted by テト at 2011年03月17日 11:29